【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン②
記録:7時間37分04秒(グロス)※PB
7時間37秒01秒(ネット)
順位:29位
ラップ(5km毎)
21分18秒→21分28秒→21分36秒→22分06秒→22分10秒→
22分15秒→21分48秒→21分48秒→21分28秒→21分47秒→
(前半ハーフ:3時間37分47秒)
23分14秒→21分43秒→22分42秒→22分08秒→22分31秒→
23分55秒→23分47秒→26分02秒→24分13秒→28分58秒→
(後半ハーフ:3時間59分17秒)
○レース前
20時に就寝し、1時に起床。
疲れていたせいかよく眠れた。
目覚めも良く、今回記録を出さなくていつ出す!
と気を引き締める。

お腹は割といっぱいだけど、朝ごはんを食べる。
(朝ごはんは肝臓にグリコーゲンを蓄える上でとても重要)
水分は命の水、経口補水液で十分に摂取。
(経口補水液は生理学上、抜群に水分の吸収率が高い)
これはレース中にも使えて、とっても便利(^^♪

バスでスタート地点まで向かっていると、
諦めかけていた朝日が…(^^♪

雨天の予報が出ていたので、テンションが上がる。
「もしかすると晴れるかも!?」
(実際は雨天の中のレースとなるのだが…。)
スペシャルドリンク、ドロップバッグを預け、
自身の準備を済ませ、いよいよスタート地点へ。
意外とリラックスしている。
これはイケるぞ!!


○start~10km
リラックスしてスタート。
最初の10km程度は今日の走るペースを見定めること。
これがとても重要。
本日の予定は5kmを21分程度。
でもあまり気にしない。
5kmの通過が21分18秒。
まずまず。
でも、少し脚を使っていると感じたので少しペースを落として
進むことに。

淡々と走ってきて、4分20秒/kmを少し切るくらいのペースで
落ち着いてきた。
「よし、今日はこのペースだ!」
そして10kmを通過。
42分48秒。
この辺りで雨が降ってきた。
でもすぐ上がるだろう!
まだ始まったばかり。
これからこれから。
※【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン③
※【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン④
※【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン⑤
※【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン⑥
※【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン⑦
※【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン⑧(最終回)
【ベースアップ講座始めます】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/menu2020/
*****************************************
【シューズ・カウンセリング実施中!!】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/counseling2020_2/
*****************************************
【足元を整えてランニングエコノミーを高めよう!!】
靴をしっかり選んで、靴をしっかり履いて、足元を整えましょう!!
その一助となるアイテムをご紹介します!
詳細はこちら
*****************************************
【魚の目・巻き爪など足元のトラブルでお悩みの方はこちら!!】
http://g.co/kgs/rJYZDz※スマホ・タブレット
http://spo-care.com/course※PC
*****************************************