【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン④
記録:7時間37分04秒(グロス)※PB
7時間37秒01秒(ネット)
順位:29位
ラップ(5km毎)
21分18秒→21分28秒→21分36秒→22分06秒→22分10秒→
22分15秒→21分48秒→21分48秒→21分28秒→21分47秒→
(前半ハーフ:3時間37分47秒)
23分14秒→21分43秒→22分42秒→22分08秒→22分31秒→
23分55秒→23分47秒→26分02秒→24分13秒→28分58秒→
(後半ハーフ:3時間59分17秒)
※【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン①
※【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン②
※【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン③
◯30〜40km
単独走。
この区間は、比較的単調。
アップダウンもそんなになく、リズムだけを意識して走る。
走りは軽い。
疲労は殆ど感じない。
ただ忘れてはいけないのは、ガス欠のこと。
ガス欠になるとガクッとスピードが落ちる。
ガス欠にだけはなってはいけないと思い、エネルギーは確実に摂取。
給水ごとに
固形物→ジェル→固形物→ジェル→…
怠らずにエネルギーを摂取。
極めて順調。
降りしきる雨も気にならない。
ペースは若干上がる。
落ちてくるランナーを少しずつ拾いながら進んでいく。
ふと前を見ると、知り合いが…。
異変があったようで、歩くようなスピードだった。
一言二言話をし、前へ。
(そこから最後までほぼ歩きで完走したそう、凄い精神力!)
この辺りで応援に来てくれた仲間に声を掛けて頂く。
とても嬉しい。
元気が注入される。

そして、40km通過。
2時間54分31秒。
予定より少し遅いけど、いい感じだぞ(^^♪
○40~50km
40kmを過ぎると、いよいよフルマラソン地点。
この大会には、こんなモニュメントがあります。

フルマラソン地点通過が、
3時間03分53秒。
レース前の予定より5分くらい遅い。
でも気にしない。
サブスリー出来なかったかぁ。
始めから出来ないペースだって分かってたけど…笑
そんなことを思ったり。
この辺りには沿道が多少賑わっている。
声を掛けてくれる声援に応えながら進んでいく。
「ナイスラン!」
「ありがとうございます!」
柄にもなく
「爽やかだなぁ~」
なんて声を多く頂く。
するとテンションが上がる笑

ここを過ぎると、アップダウンが多くある一つの山場の区間。
体力を消耗し過ぎないように、
ペースを落とし過ぎないように、
淡々と歩を進める。
上り坂は意図的にペースを落とし、
下り坂もブレーキを掛けずに、
リズムを変えないことだけを意識して走る。
長い坂を下って、上り坂の途中が50kmの中間点。
いよいよ残り半分。
通過は、3時間37分47秒。
これからが勝負!(^^♪
※【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン⑤
※【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン⑥
※【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン⑦
※【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン⑧(最終回)
【ベースアップ講座始めます】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/menu2020/
*****************************************
【シューズ・カウンセリング実施中!!】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/counseling2020_2/
*****************************************
【足元を整えてランニングエコノミーを高めよう!!】
靴をしっかり選んで、靴をしっかり履いて、足元を整えましょう!!
その一助となるアイテムをご紹介します!
詳細はこちら
*****************************************
【魚の目・巻き爪など足元のトラブルでお悩みの方はこちら!!】
http://g.co/kgs/rJYZDz※スマホ・タブレット
http://spo-care.com/course※PC
*****************************************