自ら企画した
「1カ月サブスリーチャレンジ!」
記事はこちら。
今日は5日目。
今日が一つ目の山。
超えることが出来れば…。
**************************************************
練習日誌をつけますので、お楽しみに(^^♪
http://www.jognote.com/users/122119
※jognoteを数年振りに復活させます。
「リンクミー」設定になっておりますので、
お気軽にご申請下さい。
**************************************************
最初の山
マラソンを完走するに当たり、
絶対に超えなければならない山…。
それは、
「長い時間身体を動かし続けること」
もっと言えば、
「マラソンの目標タイム以上の時間」
走り続けること。
もちろん、練習期間が潤沢にあり、ランニングが習慣化されている場合には、
必要でない場合もある。
しかし、今回はたった一カ月。
本番までに走り込める期間が明らかに短いため、
一度に長く走る練習というのは極めて重要になる。
今日は、結果的に3時間45分走ったので、ミッションクリア!!
時間とペースの両面から目標達成を目指す
「フルマラソンを3時間以内で走る」
ということは、
「3時間身体を動かし続ける」
ということと
「4分15秒/km以内で楽に走ることが出来る」
ということの両方が必要。
片一方だけ出来てもダメで、両方必要。
今日は、
「3時間以上身体を動かし続ける」
というミッションはクリア。
後は、身体のキレを戻して、
4分15秒/kmというスピードが楽に感じられるようになること。
ここで故障をしないことがポイント
急に長い距離を走ったことで、かなり身体は疲弊している。
ここで気を付けなければならないのが、「故障」。
温冷浴、ストレッチポール、テニスボールを駆使して、
疲労回復に努めます。
ここまで順調。
順調な時こそ落とし穴があるもの。
足元を見てトレーニングを積んでいこうと思います。
**************************************************
練習日誌をつけますので、お楽しみに(^^♪
http://www.jognote.com/users/122119
※jognoteを数年振りに復活させます。
「リンクミー」設定になっておりますので、
お気軽にご申請下さい。
**************************************************
【ベースアップ講座始めます】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/menu2020/
*****************************************
【シューズ・カウンセリング実施中!!】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/counseling2020_2/
*****************************************
【足元を整えてランニングエコノミーを高めよう!!】
靴をしっかり選んで、靴をしっかり履いて、足元を整えましょう!!
その一助となるアイテムをご紹介します!
詳細はこちら
*****************************************
【魚の目・巻き爪など足元のトラブルでお悩みの方はこちら!!】
http://g.co/kgs/rJYZDz※スマホ・タブレット
http://spo-care.com/course※PC
*****************************************