自ら企画した
「1カ月サブスリーチャレンジ!」
記事はこちら。
17日目。
いよいよ本日は30km走。
果たして…。
**************************************************
練習日誌をつけますので、お楽しみに(^^♪
http://www.jognote.com/users/122119
※jognoteを数年振りに復活させます。
「リンクミー」設定になっておりますので、
お気軽にご申請下さい。
**************************************************
最大の関門クリア
走り切れるか心配だった30km走。
サブスリーペース以内で無事に完走。
最大の関門をクリアし、今後は更に精度を上げていこう。
30kmPR:2時間04分51秒(給水時間含む)
平均ペース:4’09″/km
実施場所:駒沢公園周回コース(2.14km/R)を14周と100m
同じチームでコーチをやっている仲間と一緒に行った。
お互いに引っ張り合いながら走ることが出来たので、
思ったよりも楽に走り切れた。
最後はかなりペースアップも出来たので、
2週間後のサブスリー、かなり現実味を帯びてきた(^^♪
上半身が課題
序盤から脚を使っている感覚があった。
恐らく、体幹力の弱さと、背部の張り。
少し身体が反っていたかなぁという印象。
今のフォームだと、30km以降、失速してしまう可能性があります。
体幹力の強化と上半身のケアが必要ですね。
後2週間。
しっかり自身の身体を向き合っていきたいと思っています。
マラソンに必要なのは、楽に走る知識
今回、比較的順調に来れている理由として、
これまでコーチとして培ってきたマラソンに関する「知識」を
多く持っていることが大きいと思っています。
マラソン快走のためには、
「走力」以外に多岐に亘る「知識」が必要。
「知識」を得ることで、今までよりも遥かに楽に走り切ることが出来ます。
その一部をまとめました。
もしご興味がありましたら、
こちらからダウンロードしてみて下さいね。
本番がとても楽しみになってきました(^^♪
*****************************************【ベースアップ講座始めます】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/menu2020/
*****************************************
【シューズ・カウンセリング実施中!!】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/counseling2020_2/
*****************************************
【足元を整えてランニングエコノミーを高めよう!!】
靴をしっかり選んで、靴をしっかり履いて、足元を整えましょう!!
その一助となるアイテムをご紹介します!
詳細はこちら
*****************************************
【魚の目・巻き爪など足元のトラブルでお悩みの方はこちら!!】
http://g.co/kgs/rJYZDz※スマホ・タブレット
http://spo-care.com/course※PC
*****************************************