【記録】
2時間54分23秒
(ネット:2時間54分15秒)
【ラップ(5km毎)】
(8秒ロス)
20分31秒→20分24秒→20分36秒→20分39秒→4分42秒(前半:1時間27分00秒)
20分54秒→20分52秒→20分59秒→20分45秒→8分31秒(後半:1時間27分23秒)

【携帯したもの】
・アスリチューン ポケットエナジー:4個
・Mag-on ラ・フランス味:1個
・電解質パウダー:4個
※これらは全て使用。
※雨に濡れて身体が冷えるため、いつもよりジェルを1つ多めに携帯
【服装】
・Tシャツ(adidas)
・インナーウェア(長袖)(shani)
・タイツ(膝上丈)
・ゲーター(zamst)
・キャップ(adidas)
※今日は強い風雨が予報されるため、
防寒のため、インナーウェアを着用。
このウェアはまだメジャーではありませんが、
速乾性、保温性にとても優れています。
http://www.shani.co.jp

台風接近…
台風が接近する中、
土砂降りの中、
「しまだ大井川マラソンinリバティ」
に参加してきました。
台風接近により、前日夕方の時点で、
横浜マラソンが中止を決定。
水戸黄門漫遊マラソンは開催を決定。
この大会に関しては、開催するか否かが中々決まらず、
ヤキモキ…。
21時頃、ようやく開催が決定し、
準備をし複雑な思いで床につく。
晩飯の時、ガッツリビールを飲むか、
ガッツリ飯を食べるか迷ったけど、
後者を選んで良かった…笑
大会を迎えるに当たり
この大会と、5日後に開催されるぐんまマラソン。
この2つの大会をどのように走りきるか…。
そんなチャレンジでもあり、
この大会で朽ち果てるわけにもいかない。
しかも、コンディションが悪い中、撃沈し身体が冷え、
風邪でも引くようなことがあってはマズい。
上にも書いたけど、今回は
記録自体よりも、
「50回連続でサブスリーを達成する」
ことと
「失速をしないこと」
を大きな目標に掲げた。
50回連続のサブスリーを達成する
この大会の目標は、
50回連続のサブスリーを達成すること。
本当は、2時間45分くらいでは纏めたかったけど、
台風接近という悪条件の中でのレース。
身体も動きがそんなに良くない。
目標を確実に達成するために、ペースは下方修正。
スタート前
起床すると既に雨…。
分かってはいたけど、テンションが下がる。
宿泊先の静岡から島田市の会場へ。
会場に着くと、ランナーの熱気もあり、テンションが戻る。
千葉ちゃんの明るい声は、こういう時に元気をもらえる。
いつもは頑張れーって言うけど、
今回は台風なのでほどほどに…
なんてことを言っていた\(^o^)/
そして、豪雨の中のレースがスタートします(^o^)
スタート〜10km
いよいよスタート。
今日のペースはサブスリーを死守出来る
最低限のペースで行くこと。
走ってみると、身体が思うように動かない。
速めのjogのような感覚で走っていて、チラッと時計を見ると、
1kmは4分05秒くらい。
よし!
このくらいで行こう!!
淡々と走る。
5kmもいかないうちに、間もなく河川敷へ。
※大会名にもある「リバティ」とは
大井川河川敷のマラソンコースのこと。
コンクリートではなく、タータンのような素材が引かれています。
https://www.city.shimada.shizuoka.jp/sportssisetu/0945.html
ただ、今回は雨のため、滑って走りにくかったので、
敢えてコンクリート上を走行。
河川敷に入ると、早くも深い水たまりが待ち構える。
足首くらいまで水に浸かり、苦行を覚悟する。
深い水たまり地点を越えると、5km地点。
20分31秒。
ここからはひたすら河川敷で、ほぼゴールまでずーっと…笑
先ずは北へ。
20km地点が折り返しで、34.5km地点でゴール前を通過し、
38km過ぎまでひたすら真っ直ぐ。
雨の中の苦行だが、苦しいペースではないので、
全く気にならない。
淡々と走っていくと、女性トップのランナーの集団に
追いついた。
丁度よい感じだったので、
この集団を引っ張る形でレースを勧める。
そして、10km通過。
この5kmは20分24秒。
第2話につづく…
https://tsukasakitagawa.com/2017/11/01/9th_shimada_2/
【ベースアップ講座始めます】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/menu2020/
*****************************************
【シューズ・カウンセリング実施中!!】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/counseling2020_2/
*****************************************
【足元を整えてランニングエコノミーを高めよう!!】
靴をしっかり選んで、靴をしっかり履いて、足元を整えましょう!!
その一助となるアイテムをご紹介します!
詳細はこちら
*****************************************
【魚の目・巻き爪など足元のトラブルでお悩みの方はこちら!!】
http://g.co/kgs/rJYZDz※スマホ・タブレット
http://spo-care.com/course※PC
*****************************************