軽く感じるシューズって一体どんなものでしょう?
少し例え話をしてみたいと思います。
例えば、
同じカバンを背負うとします。
適当にカバンを背負った時と、
身体に密着させて背負った時。
果たしてどちらが軽く感じるでしょうか?
ではこの場合はどうでしょう?
ピッタリした服を着ることと、
ダボダボの服を着ること。
どちらが身軽でしょうか?
1kgの重りを身に付けて生活することと、
1kg体重を増やして生活すること。
果たして、どちらが楽でしょうか?
身体の一部になっていれば、重く感じない!
話をシューズに戻します。
どんなに軽くても身体の一部になっていなければ、
脚に合っていなければ軽く感じないし、
多少重くても脚に合っていれば、軽く感じたりする。
ポイントは、
「如何に足にフィットしているか!?」
これに尽きます。
更に
「自分の走り方、身体の使い方に合っているか!?」
これが合ってくると、更に軽く感じます。
つまり、そのシューズが軽く感じるか否かは、
「自らの身体と一体化しているかどうか!?」
これを感じることの出来るシューズは軽く感じます。
というか重さを感じないかも知れません。
フィット感が上がれば軽く感じる
例えばモデルチェンジをして、
このシューズは数g軽くなった!
とか言われても、履いた時にそんなに分からないものです。
でも、フィット感が明らかに変わったシューズというのは、
履いた瞬間に分かりますし、きっと軽く感じます。
それは
シューズの重量が重くなっていても…
です。
同じシューズでも「履き方」で重量感は変わる!
同じシューズでも
「適当」に履いた時と、
しっかり履いた時。
全然変わります。
シューズが合ってるか、合っていないか!?もそうですが、
正しく履けているか!?
これもチェックしてみて下さいね。
正しく履けるとシューズは
「軽く」感じますから(^o^)
【ベースアップ講座始めます】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/menu2020/
*****************************************
【シューズ・カウンセリング実施中!!】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/counseling2020_2/
*****************************************
【足元を整えてランニングエコノミーを高めよう!!】
靴をしっかり選んで、靴をしっかり履いて、足元を整えましょう!!
その一助となるアイテムをご紹介します!
詳細はこちら
*****************************************
【魚の目・巻き爪など足元のトラブルでお悩みの方はこちら!!】
http://g.co/kgs/rJYZDz※スマホ・タブレット
http://spo-care.com/course※PC
*****************************************