多くのランナーにとっての悩みの1つに
「血豆」「水ぶくれ」があります。
「足先のトラブル」が起きる理由は大きく分けて3つあります。
①指先がシューズに当っている場合
②指と指が擦れて起こる場合
③指先に力が入ることによって鬱血する場合
ただ、共通することには、
「足の横アーチがしっかりあれば、爪が死ぬ可能性は低い」
ということ。
ポイントとなるのは「横アーチ」。
①横アーチが低下していれば、
足の指は上を向き、メッシュに当たりやすくなる。
②横アーチが低下していれば、
指が上手く使えないため、指と指が擦れる機会が増える
③横アーチが低下していれば、
指先で地面を掴もうとするため、鬱血する。
ピッタリのシューズを履くことで、大きなトラブルは防ぐことが出来ます。
でも、爪が死ぬかどうかは、
実は「横アーチの有無」によるところが大きい。
小さいから爪が死ぬわけでもなく、
大きいからと言って必ずしも爪が死ぬわけでもありません。
あなたの足に
横アーチ、ありますか?
【ベースアップ講座始めます】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/menu2020/
*****************************************
【シューズ・カウンセリング実施中!!】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/counseling2020_2/
*****************************************
【足元を整えてランニングエコノミーを高めよう!!】
靴をしっかり選んで、靴をしっかり履いて、足元を整えましょう!!
その一助となるアイテムをご紹介します!
詳細はこちら
*****************************************
【魚の目・巻き爪など足元のトラブルでお悩みの方はこちら!!】
http://g.co/kgs/rJYZDz※スマホ・タブレット
http://spo-care.com/course※PC
*****************************************