GWも後半戦に突入ですね。
後半戦も楽しく充実した時間を過ごしていきましょう!!
私はコンサル三昧で、「B&D 渋谷店」に居座っております…笑
お時間のあります方、覗きにいらしてくださいね笑
インソールは個性が強すぎる
多くの方のコンサルを実施していて、結構多いのが市販のインソールを利用されている方。
インソールは硬いものが多いため、靴の本来持つ機能を消してしまう可能性があります。
インソール自体が良いとか悪いとかそういうことではなく、トラブルがあって入れているのは問題ないけど、そうでないのなら「自身の身体との相性」と、「靴とインソールとの相性」を見直すべきだと思います。
ただ惰性で入れているだけだとしたら、逆効果かも!?
靴にはそれぞれ個性がある
靴には個性があります。
それぞれメーカーがコンセプトを持って作っているわけです。
例えば、とても柔らかい靴があったとします。
その靴は、その柔らかさが売りなわけです。
ところがそこに硬いインソールが入ってしまったら…。
靴が固くなってしまいますよね!?
つまり、靴自体が変わってしまうんです。
もし、インソールを入れるなら、靴との相性を考えましょう!
結局、靴と身体の相性
そもそも靴選びがしっかり行われていれば、多くの場合、靴だけでことが足ります。
余計なものを入れる必要はないのです。
余計なものに頼る必要はないのです。
あくまでもインソールはオプションアイテム。
先ずはしっかり靴を選ぶようにしましょう!
靴が合っていないのにそこにインソールを入れたところで、根本解決になりませんから…。
インソールは最終手段です。
自らの靴をしっかり選べるような知識を身に着けましょうね!!
*****************************************【ベースアップ講座始めます】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/menu2020/
*****************************************
【シューズ・カウンセリング実施中!!】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/counseling2020_2/
*****************************************
【足元を整えてランニングエコノミーを高めよう!!】
靴をしっかり選んで、靴をしっかり履いて、足元を整えましょう!!
その一助となるアイテムをご紹介します!
詳細はこちら
*****************************************
【魚の目・巻き爪など足元のトラブルでお悩みの方はこちら!!】
http://g.co/kgs/rJYZDz※スマホ・タブレット
http://spo-care.com/course※PC
*****************************************