GWも最終日となりました。
どんなGWでしたでしょうか?
本日は学生さんにコンサルテイングにお越し頂きました。
箱根駅伝を目指して頑張っていましたが、数ヶ月前より、故障で走れていないようでした。
そんな学生さんのため、できる限り力になりたい…。
全力で向き合いました。
そんな中で、改めて気づいたことがありました。
多くのランナーが靴で損をしている
多くのランナーが靴で損をしています。
ランニングシューズではなく、「普段履き」でです。
普段履きが合っていないと、根底が崩れます。
普段履きはいわば、ピラミッドの底辺にあるもの。
普段履きで身体が崩れてしまった上に、いくら素晴らしいものを積み上げていっても、結局は崩れてしまうわけです。
仮に普段履きが身体に合っていたとしても、その上に「レースシューズ」ではなく、「ジョグ用シューズ」が乗っているわけです。
その「ジョグ用シューズ」が合っていなければ、その上に積む「レースシューズ」がいくら素晴らしくとも、崩れてしまうわけです。
先ずしっかり選ぶべきは、普段履きであり、移動用シューズであるのです。
その次にしっかり選ぶべきは、「練習用シューズ」であり、「レース用シューズ」ではありません。
頑張るランナーに結果を出して欲しい…
頑張るランナーには結果を出して欲しいと、切に願っています。
そして楽しむランナーには、もっともっと楽しんで欲しいと思っています。
そんなランナー達の力になりたい!
「ランニングは生活を豊かにするもの」
と思っています。
でも、ランニングが原因で苦しむ姿は見たくない…。
そんな想いから、「靴を正しく選ぶ技術」を身に付けてほしい…
と強く思っています。
「たかが靴ごとき」と考える
たかが靴ごときで故障して欲しくない…。
たかが靴ごときが己の身体を支配してほしくない…。
身体>>>>>>>>>>>>>>>>>>靴
このことを念頭に置いてシューズを選ぶことで、故障やトラブルは大きく減らすことが出来ます。
靴に頼るのはもうやめましょう。
身体に合うものを選ぶ知識を身に付けましょう!!
身体が主役です。
靴は単に「地面と足の間にあるもの」に過ぎません。
長き10日間に亘った連休も今日で終わりですね。
明日からは少しずつ助走をしながら、日常生活に戻っていきましょうね(^o^)
いきなり「猛ダッシュ!」は厳しいので、無理はしないでいきましょう!!
【ベースアップ講座始めます】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/menu2020/
*****************************************
【シューズ・カウンセリング実施中!!】
詳細はこちらです。
https://tsukasakitagawa.com/counseling2020_2/
*****************************************
【足元を整えてランニングエコノミーを高めよう!!】
靴をしっかり選んで、靴をしっかり履いて、足元を整えましょう!!
その一助となるアイテムをご紹介します!
詳細はこちら
*****************************************
【魚の目・巻き爪など足元のトラブルでお悩みの方はこちら!!】
http://g.co/kgs/rJYZDz※スマホ・タブレット
http://spo-care.com/course※PC
*****************************************