ランナーの皆さんが何か気付きを得られるような記事を書いていきたいです。

北川司のシューズとランニングに対する考え方

  • 【2020年版】メニュー表
  • カウンセリングはこちら
  • メルマガ登録はこちら(フルマラソン快走のための手引き無料配布中!)
サロマ湖100kmウルトラマラソン

【完走記】第34回サロマ湖100kmウルトラマラソン④

2019.07.11 北川 司

第1話はこちら https://tsukasakitagawa.com/2019/07/06/34th_saroma_1/ 第2話はこちら https://tsukasakitagawa.com/2019/07/08/3…

哲学

フルマラソンを走るとタイムを聞かれるのって…??

2019.07.11 北川 司

これは僕も反省しなければいけないかも…。 僕も仕事柄、ついフルマラソンを走ったと聞くと、 「タイムはどのくらいでした??」 と聞いてしまうことが多い。 でもそれって、 とあるランナーさんにとっては良いことでも、 とあるラ…

サロマ湖100kmウルトラマラソン

【完走記】第34回サロマ湖100kmウルトラマラソン③

2019.07.10 北川 司

第1話はこちら https://tsukasakitagawa.com/2019/07/06/34th_saroma_1/ 第2話はこちら https://tsukasakitagawa.com/2019/07/08/3…

サロマ湖100kmウルトラマラソン

【完走記】第34回サロマ湖100kmウルトラマラソン②

2019.07.08 北川 司

第1話はこちら https://tsukasakitagawa.com/2019/07/06/34th_saroma_1/ 第3話はこちら https://tsukasakitagawa.com/2019/07/10/3…

サロマ湖100kmウルトラマラソン

【完走記】第34回サロマ湖100kmウルトラマラソン①

2019.07.06 北川 司

【記録】 7時間47分05秒(ネット:7時間46分55秒) ※50km(前半):3時間41分07秒(47.3%) ※50km(後半):4時間05分58秒(52.7%) 【順位】 総合25位(3281名出走) ※部門別18…

足と靴

高反発素材と低反発素材

2019.05.31 北川 司

物理学における作用・反作用の法則とは、 二つの物体が及ぼし合う力は、大きさが等しく、逆向きである。 というもの。 高反発なシューズが流行っているけど、 高反発シューズは少ない力で高い反発を得ることが出来る。 だけど、反発…

豆知識

計画的な補給の重要性

2019.05.27 北川 司

長距離のランニングにおいて、計画的な補給により、大幅な失速は防げると考えています。 失速を防ぐために必要なもの…。 それは、 ①糖質 ②水分 ③塩分 の3つです。 このバランスが崩れると失速に繋がります。 どれかが過剰に…

完走記

【完走記】第19回柏崎潮風マラソン(番外編)

2019.05.25 北川 司

【完走記】第19回柏崎潮風マラソン(番外編) 第1話はこちら https://tsukasakitagawa.com/2019/05/21/19th_kashiwazaki-shiokaze_1/ 第2話はこちら htt…

完走記

【完走記】第19回柏崎潮風マラソン(3/3)

2019.05.24 北川 司

【完走記】第19回柏崎潮風マラソン(3/3) 第1話はこちら https://tsukasakitagawa.com/2019/05/21/19th_kashiwazaki-shiokaze_1/ 第2話はこちら htt…

完走記

【完走記】第19回柏崎潮風マラソン(2/3)

2019.05.23 北川 司

【完走記】第19回柏崎潮風マラソン(2/3) 第1話はこちら https://tsukasakitagawa.com/2019/05/21/19th_kashiwazaki-shiokaze_1/ 第3話はこちら htt…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 29
  • >

自己紹介


北川 司
「故障の主たる原因は足元にあり」を合言葉に、多くのアスリートに足元の大切さを伝えている。
自身も市民ランナーとして、フルマラソンでは65戦連続サブスリー継続中。
サロマ湖100kmウルトラマラソンは11年連続完走中で、100kmのベスト記録は7時間37分04秒。
年に10本近くのレースを走りながらも、故障知らずのランニング生活を送っている。

プロフィール詳細はこちら

メニュー表

皆様のランニングをサポートするため、以下のメニューをご用意しております。
詳細はこちら

人気の投稿とページ

  • シューズが「短い」から「つま先」が当たっているのですか?
  • シューズの「硬い」「柔らかい」って?
  • 【GW7日目】ハイアーチを考える
  • 「緩い」シューズは絶対に選ぶな!
  • 腕を振ることを諦める!?
  • 【2020年版】メニュー表
  • カウンセリングはこちら
  • メルマガ登録はこちら(フルマラソン快走のための手引き無料配布中!)

©Copyright2021 北川司のシューズとランニングに対する考え方.All Rights Reserved.