ランナーの皆さんが何か気付きを得られるような記事を書いていきたいです。

北川司のシューズとランニングに対する考え方

  • 【2020年版】メニュー表
  • カウンセリングはこちら
  • メルマガ登録はこちら(フルマラソン快走のための手引き無料配布中!)
足と靴

シューズの屈曲点

2016.07.16 北川 司

シューズを買うとき、 下の写真のように曲げてみて下さい。 これって、シューズ選びにおいて、超重要。 壊れないので大丈夫!笑 見てもらいポイントは 曲がる場所 これを知っているか知らないかで、 その人にとって、そのシューズ…

足と靴

オーバープロネーションという言葉の弊害

2016.07.14 北川 司

「初心者=初心者用シューズ」 で失敗することが多いと書きました。 その記事はこちら。 その理由は ①多くの初心者用のシューズが、幅広、甲高で作られているということ ②多くの初心者用のシューズが、オーバープロネーションを抑…

足と靴

「緩い」シューズは絶対に選ぶな!

2016.07.13 北川 司

※写真はイメージです。 前回の記事で、 「初心者=初心者用シューズ」 で失敗することが多いと書きました。 その理由は ①多くの初心者用のシューズが、幅広、甲高で作られているということ ②多くの初心者用のシューズが、オーバ…

足と靴

初心者が選ぶシューズの盲点

2016.07.13 北川 司

とっても大事なんですよ。 とっても。 何がって、 ランニングを始める時に最初に履くシューズ。 だって「最初」ですからね! 最初に履いたシューズが合わなくて、 怪我でもしちゃったら、その人ランニング止めちゃいますよ!? 多…

サロマ湖100kmウルトラマラソン

【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン⑧(最終回)

2016.07.12 北川 司

【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン⑧(最終回) 記録:7時間37分04秒(グロス)※PB 7時間37秒01秒(ネット) 順位:29位 ラップ(5km毎) 21分18秒→21分28秒→21分36秒→22分…

サロマ湖100kmウルトラマラソン

【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン⑦

2016.07.11 北川 司

【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン⑦ 記録:7時間37分04秒(グロス)※PB 7時間37秒01秒(ネット) 順位:29位 ラップ(5km毎) 21分18秒→21分28秒→21分36秒→22分06秒→2…

サロマ湖100kmウルトラマラソン

【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン⑥

2016.07.09 北川 司

【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン⑥ 記録:7時間37分04秒(グロス)※PB 7時間37秒01秒(ネット) 順位:29位 ラップ(5km毎) 21分18秒→21分28秒→21分36秒→22分06秒→2…

サロマ湖100kmウルトラマラソン

【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン⑤

2016.07.08 北川 司

【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン⑤ 記録:7時間37分04秒(グロス)※PB 7時間37秒01秒(ネット) 順位:29位 ラップ(5km毎) 21分18秒→21分28秒→21分36秒→22分06秒→2…

サロマ湖100kmウルトラマラソン

【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン④

2016.07.06 北川 司

【完走記】第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン④ 記録:7時間37分04秒(グロス)※PB 7時間37秒01秒(ネット) 順位:29位 ラップ(5km毎) 21分18秒→21分28秒→21分36秒→22分06秒→2…

豆知識

ランナーを守る「命の水」

2016.07.06 北川 司

マラソンランナーにとって 「命の水」とも呼べる 「経口補水液」 フルマラソンではもちろん、 競技時間が長くなればなるほど、その効果は絶大になります。 今回のサロマ湖100kmウルトラマラソンでも大活躍! もし、持って走ら…

  • <
  • 1
  • …
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • >

自己紹介


北川 司
「故障の主たる原因は足元にあり」を合言葉に、多くのアスリートに足元の大切さを伝えている。
自身も市民ランナーとして、フルマラソンでは65戦連続サブスリー継続中。
サロマ湖100kmウルトラマラソンは11年連続完走中で、100kmのベスト記録は7時間37分04秒。
年に10本近くのレースを走りながらも、故障知らずのランニング生活を送っている。

プロフィール詳細はこちら

メニュー表

皆様のランニングをサポートするため、以下のメニューをご用意しております。
詳細はこちら

人気の投稿とページ

  • 「緩い」シューズは絶対に選ぶな!
  • 【熱中症予防】アイソトニック飲料とハイポトニック飲料の違い
  • シューズの「硬い」「柔らかい」って?
  • 過去の一部記事の削除について
  • シューズが「短い」から「つま先」が当たっているのですか?
  • イベントの日程調整も!スケコンなら複数人での日程調整も楽々できました。
  • オーバープロネーションという言葉の弊害
  • 失速の原因、本当に練習不足?
  • 物事には何でもメリットとデメリットがある!
  • 【GW7日目】ハイアーチを考える
  • 【2020年版】メニュー表
  • カウンセリングはこちら
  • メルマガ登録はこちら(フルマラソン快走のための手引き無料配布中!)

©Copyright2021 北川司のシューズとランニングに対する考え方.All Rights Reserved.