ランナーの皆さんが何か気付きを得られるような記事を書いていきたいです。

北川司のシューズとランニングに対する考え方

  • 【2020年版】メニュー表
  • カウンセリングはこちら
  • メルマガ登録はこちら(フルマラソン快走のための手引き無料配布中!)
哲学

【GW7日目】ハイアーチを考える

2019.05.03 北川 司

ハイアーチとは、土踏まずが高く、現象だけをみると、扁平足の逆のような状態の足のことです。 常に内側縦アーチが地面に接していないため、外側接地になりやすく、更に足底での衝撃吸収がしづらいため、疲労が溜まりやすくなります。 …

哲学

【GW6日目】インソールを改めて考える

2019.05.02 北川 司

GWも後半戦に突入ですね。後半戦も楽しく充実した時間を過ごしていきましょう!! 私はコンサル三昧で、「B&D 渋谷店」に居座っております…笑お時間のあります方、覗きにいらしてくださいね笑 インソールは個性が強すぎ…

哲学

【GW5日目】如何にパフォーマンスを妨げないか?

2019.05.01 北川 司

平成が終わり、今日から令和の時代が始まりました。どんな時代になるのでしょう? 多くの仕事がAIに置き換わっていくのでしょう。如何にAIに取って代わられないことを行っていくかを考えることが重要ですね。 靴選びは方程式を解く…

哲学

【GW4日目】コンサルは日々進化中!

2019.04.30 北川 司

いよいよ今日は平成最後の日。東京は生憎の雨ですが、足休めにはいいかも知れませんね!!笑 ところで…お陰様でGWはコンサル三昧で…。有り難いことです(^o^) 多くのお客様のコンサルを実施していく中で、日々たくさんの気付き…

哲学

【GW3日目】横浜駅伝とコンサルで発見したこと

2019.04.29 北川 司

自宅のある東京では雨が降ってきました。今日はランニングを始めた頃からの仲間と横浜駅伝に参戦。 練習不足と身体の不調により全く走れずに散々だったけど、楽しめたし色々な発見もあったので、とても充実した時間になりました。 2週…

哲学

【GW2日目】シューズの違いと、動作の違いを体感しよう!!

2019.04.28 北川 司

今日の東京はとても良いお天気。今は、GWの2日目もお昼を回ったところ。 明日から天気が崩れるようですので、外出の予定は今日中に済ましちゃいましょう!!! ところで…今日は仲間の行っているリンクフィットネスというランニング…

哲学

【GW1日目】ランニングはシングルタスク??

2019.04.27 北川 司

今日からGWですね。10連休は史上最長だそうです。どんなふうに過ごされていますか?? 私はいつもと変わらぬ日常を…あ、通勤電車が空いているので、都心に向かうのが楽です(^o^)私が「シューズ・コンサルティング」でお世話に…

完走記

【完走記】鳥取マラソン2019

2019.03.22 北川 司

【完走記】鳥取マラソン2019 【記録】 グロス:2時間53分59秒 ※ネット:2時間53分57秒 【ラップ(5km毎)】 ロス2秒→ 20分03秒→20分18秒→20分47秒→20分40秒 20分51秒→20分54秒→…

完走記

【完走記】第31回大田原マラソン②

2018.11.30 北川 司

【完走記】第31回大田原マラソン ○記録 グロス:2時間59分17秒 ネット:2時間59分08秒 ○ラップ(5km毎) 19分45秒→19分06秒→19分32秒→19分57秒 20分43秒→23分22秒→23分15秒→2…

完走記

【完走記】第31回大田原マラソン①

2018.11.29 北川 司

【完走記】第31回大田原マラソン ○記録 グロス:2時間59分17秒 ネット:2時間59分08秒 ○ラップ(5km毎) 19分45秒→19分06秒→19分32秒→19分57秒 20分43秒→23分22秒→23分15秒→2…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 29
  • >

自己紹介


北川 司
「故障の主たる原因は足元にあり」を合言葉に、多くのアスリートに足元の大切さを伝えている。
自身も市民ランナーとして、フルマラソンでは65戦連続サブスリー継続中。
サロマ湖100kmウルトラマラソンは11年連続完走中で、100kmのベスト記録は7時間37分04秒。
年に10本近くのレースを走りながらも、故障知らずのランニング生活を送っている。

プロフィール詳細はこちら

メニュー表

皆様のランニングをサポートするため、以下のメニューをご用意しております。
詳細はこちら

人気の投稿とページ

  • シューズが「短い」から「つま先」が当たっているのですか?
  • 新品のソックスには危険がいっぱい
  • イベントの日程調整も!スケコンなら複数人での日程調整も楽々できました。
  • オーバープロネーションという言葉の弊害
  • シューズの屈曲点
  • 外反母趾とランニングシューズ
  • クッション性と反発性をどう捉えるか?
  • 考・「足先のトラブル」(マメ、水ぶくれなど)
  • サロマンブルー達成に想うこと
  • 【2020年版】メニュー表
  • カウンセリングはこちら
  • メルマガ登録はこちら(フルマラソン快走のための手引き無料配布中!)

©Copyright2021 北川司のシューズとランニングに対する考え方.All Rights Reserved.